top of page
検索


『くるくる』の意図するもの。
町田駅を利用する人にはお馴染みなのですが、JR駅町田駅を出るとすぐに目に入るアート、通称『くるくる』。 陽の光を浴びて銀色に輝きながら黙々と回り続けるその周りは、 待ち合わせをする人、歌を披露する人、それに耳を傾ける人、 何かにつけて人が集まる場所になっています。...
hinatadesign
2月7日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


すごい縄をなうすごさ
昨秋ひなたデザイン設計で開催した「思わずうなる古民家ツアー」で古民家を眺めた時に改めて感じたことあります。 多くの古民家には茅葺屋根がかけられています。 茅葺屋根は何でできているかご存じですか。 答えは、多くの場合、ススキです。...
hinatadesign
2024年3月31日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


住まいづくりは、自分の声を聞くところから。
一般常識および芸能関係にまったく疎いのですが、お花の先生が活躍の場をぐんぐん広げているので、先生経由の情報が時々入ってきます。最近先生のクラスに通い始めたお笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーさんが書かれた文章を読み、いいなぁと思ったので、 ご紹介させていただきます。...
hinatadesign
2024年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


映画「荒野に希望の灯をともす」
医師中村哲氏のドキュメンタリーです。先日やっと観る機会を得ました。 中村哲氏は、アフガニスタンパキスタンで長年医療に従事した後、「百の診療所より1本の用水路を」ととうとう長大な用水路を掘るという大事業も成し遂げました。そしてその後何者かの凶弾に倒れました。...
hinatadesign
2023年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page